2022/09/01 11:17



蜂の凹です。


ミツバチは桁違いで働きます。みんな毎日朝からバリバリです。


なぜにそんなに動けるのかと。


もちろん意識の高さや気合いで押してる部分もあるでしょう。精神が肉体を凌駕してしまっている猛者もよく見かけます。


しかし、やはり食事でしょうな。わたくしの見解では食事です。


食べることは生きることなのです。


ミツバチにとって、花の蜜は主食(主にエネルギー源)、花粉は重要(マスト)なおかず(主にタンパク源)なのです。(もちろんその他栄養素も豊富に含みます)


やはりミツバチ達は、しっかりとバランスの良い食事をとっています。ぢゃなきゃあんなに飛び回れません。

ちなみに、僕(養蜂家)は花が咲かない時期、意図あって花粉の代用品(主にビール酵母と液糖を練りこんだモノ)をミツバチに与えることもあるんですけど、やはり本物の花粉に比べると食いが悪いです。


蜂蜜も花粉も、もちろん育児に使うもの(食育)でもあるので、やはり天然の本物に勝るものはないのでしょう。(味はもちろん栄養価も含め)


自然界では四季を通して様々な花が咲くので、そんな中味の違いとかも楽しんでやってるのかもしれませんね。


それでいうと僕ら人間の世界では、おいしくて速い便利な食事がそこら中に存在しますが、極力栄養価の高いナチュラルなものを取り入れていきたいものですね。


ミツバチはホント厳しい社会でやっていますが、僕ら(人間)も大変忙しくタフな時代(環境)を生きているので、身体作りの土台となる重要な作業、食事を丁寧にやっていきましょう。


フィジカル的なタフネス(若々しさ)、脳のキレ、免疫力など、体に入れるもの(食べ物)の重要さ忘れがちな世界ですが、極力ね。(便利さの誘惑イカついケド)


8o